【垂水漁港 釣り】東側エリアでメバルポイントを探索!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 16

  • @turituriodachi
    @turituriodachi 9 дней назад +2

    お疲れ様です😊
    久しぶりの垂水紹介ですね。
    良型メバルが潜んでいそうですね〜
    今年、行ってみようと思います。
    次回は、コラボですね〜〜〜😉

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  9 дней назад

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      ハイ!前回の西側紹介から2年経っていました😅
      今回見つけたメバルポイントは結構面白そうでしたー、今度メバル狙ってみますー‼
      次回はよろしくお願いしますー、播磨もいいポイント沢山あるのでどんどんマイポイント増やして行きたいと思っていますー😁

  • @江戸前太郎-j2f
    @江戸前太郎-j2f 10 дней назад +2

    垂水漁港はよくいくんですがメバル釣りはまだしたことがありません。この動画を参考にぜひやってみたいと思います。本当に参考になります。

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  10 дней назад

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      今回のメバルポイントは僕が釣れそうだなーと思っただけの場所なので過去に確実にメバルが釣れた等の実績があるわけではありませんので何卒ご理解下さいねー、春までに僕がこのメバルポイントに行って実際に釣れるか検証してみますー!
      その1とその2とその4は釣れそうな匂いがプンプンしてますー😆エサは青イソメよりシラサエビがよさそうですー✌

  • @Judo_Tai-Otoshi_Nishimura
    @Judo_Tai-Otoshi_Nishimura 10 дней назад +2

    16:07 このポイントはアジ釣り(飛ばしサビキ)の好ポイントです。
    養殖イカダの魚(青物)のエサが撒き餌になってアジがたくさん集まります。
    養殖イカダの近辺を狙って飛ばしサビキをしていた人が30cmオーバーのデカアジを釣っていたのを見たこともあります。
    ※以前は養殖イカダの近辺での釣りができていましたが、養殖イカダの魚(青物)が盗まれる事件が発生してから「養殖イカダの近辺は立ち入り禁止(釣り禁止)⛔になった。」と養殖イカダを管理する漁協の職員が話していました。
    垂水漁港東側エリア(漁港内)は潮の流れがない(潮の流れがゆるい)のでハゲ釣り(ギャング釣り)の好ポイントです。
    沖向きでハゲ釣り(ギャング釣り)をする時は、潮止まりの時間帯しか釣りになりません。
    x.gd/v2e4k

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  10 дней назад +1

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      確かにあそこの港内はサビキポイントですねー、夜になったら養殖イカダの近辺でメバル狙えると思ったのですが釣り禁止ですかー😮‍💨それはつらい🥴
      僕的にはその4の岩場近辺がかなり釣れそうな匂いがしましたー、今度試してみますー‼
      沖向きは大波止外側ですかー、立ち入り禁止ですねー😎

    • @Judo_Tai-Otoshi_Nishimura
      @Judo_Tai-Otoshi_Nishimura 10 дней назад +1

      @@anglerjoyyan アジュール舞子(マリンピア東)の沖向きでハゲ釣り(ギャング釣り)をする時も、潮止まりの時間帯しか釣りになりません🙂

  • @shinya.youko.
    @shinya.youko. 9 дней назад +2

    お疲れ様です
    垂水漁港は私のホームグランドでした
    今は、釣りも制限が有り困っています
    良いポイントなんですけどね~~~

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  9 дней назад

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      そうですか垂水漁港はしんやさんのホームグランドでしたかー、今回探索した東側エリアは西よりポイントは多そうで人も西寄りは沢山入れそうでしたー、今度メバル狙ってみますー‼

  • @雉虎-x4w
    @雉虎-x4w 9 дней назад +1

    わかりやすい内容でした👌
    立入禁止エリアにハシゴが設置されているのが??ですが😅
    港内も禁止にならないといいですね⚠️

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  9 дней назад +1

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      わかりやすかった!ありがとうございます。一生懸命編集した甲斐があります😊
      確かにあれだけデカデカと立入禁止の看板あるのに、あんな立派なハシゴあったら登りたくなりますよね、不思議です^^;
      ホント、マナー守らないと日中釣り禁止エリアが増えそうですね😌

  • @後藤健一郎-n8e
    @後藤健一郎-n8e 6 дней назад +1

    よくライトゲームで訪れていましたが小メバルは沢山いても、20cm以上は全然でした😿

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  6 дней назад

      @@後藤健一郎-n8e お疲れ様です、いつもご視聴コメントありがとうございます😊
      そうですか子メバルばかりで20以上の良型は皆無ですかー、ここは港内がメインになるので子メバルが主体になるんですねー、エサ釣りでも変わらないと思いますが今度狙ってみますねー‼️

  • @edgerwinter245
    @edgerwinter245 9 дней назад +1

    塩屋の虚無僧である。
    よく行っていた場所であるので嬉しいぞ。お気に入りの場所はメバルポイントその5から今はゲートで入れなくなっておる場所だ😢怖い顔したコブダイがいるのじゃ。釣り禁止場所の外海にも必ず人はおりますぞ。😠自分さえ良ければの精神は今の私には出来ぬが以前はテトラに入って釣りをしておった。反省しておるぞ

    • @anglerjoyyan
      @anglerjoyyan  8 дней назад +1

      お疲れ様です!いつもご視聴コメントありがとうございます♪
      塩屋の虚無僧様も垂水漁港はお気に入りの釣り場でしたかー😉
      その5から今はゲートで入れなくなってるのは大波止ですねー、僕も昔この大波止で釣りした記憶があります、もう40年も前の事ですが^^;
      コブダイがいるのですか!僕が撮影した時も外側テトラの上に釣り人いました、立入禁止なのでNGですがあんな立派なハシゴがあればそりゃ登りたくなりますよ、でもダメです、少し様子見ましたが落ちたら確実に命がないと思いました。
      なのでテトラはダメですよ、外海に行かなくても垂水漁港は沢山釣れそうなポイントありますので安全第一で釣りを楽しみましょう✌